blog ブログ

HOME // ブログ // またまたベイコムTV放送して頂きました!

CATEGORY


ブログ

またまたベイコムTV放送して頂きました!


https://baycom.jp/qr_applink.html









コロナ前までは定期的に行っていたこのイベントは、小学校や母子支援施設と言った主に子供達が学びの部屋として使う部屋の畳を職人の技を披露しながらキレイにしていくものです。













ただ、畳をキレイにして終わり。ではなく、ちゃんとした狙いがあります。





子供達にもっともっと畳の事を知ってもらおう。町の職人さんの仕事を見てもらおう。こうやって畳って作られてるんだよ〜という事を実際目で見てもらう事で、今後身近にある畳を見た時我々職人を思い出してくれたらいいなと思っています。もしかしたら将来携わる職業に関連するかも知らないし、分からないですもんね。





店主の私自身、生まれた街は工業地帯で、町工場が家の近くにめちゃくちゃ多く、他界した両親の話では私は幼少期一日中工場の生産風景を眺めていた。らしいです。一日中は大袈裟やろうとは思いますが笑





でも何かが出来上がっていく風景が、私のものづくり意欲の根源になったのかも知れません。





畳屋になったのは代々家業だったからですが、子供の頃に感じたものが将来何かしら関係するのは実際あり得ると思います。





畳業界の未来への投資にもなる、子供達への畳の体験。機会があればどんどんやっています。









8月には第二回キッズハロワ!を開催予定しており、これは学生との共同イベントで地元のお店とコラボして子供達に仕事体験してもらい仮想通貨を支払うという職業体験型イベントです。





貰った仮想通貨(確か紙媒体)は用意された縁日で使用でき、前回は子供達に裸足になってもらい畳の上で輪投げ(い草で作った奴)で遊戯してもらいました。景品は当日流行っていた鬼滅の刃に絡めたミニ畳等。





今ある職業が成り立つのは過去の時代背景や積み重ね。だとすると未来の職業は現在どう行動するかで変えることが出来る。その可能性を信じて、今出来ることをがむしゃらにやって行きたいと思います。









今回は尼崎市にある武庫小学校にて畳替えやミニ畳作り体験のイベントでした!地元の方はベイコム放送見てね!今しか見れないと思う!多分!


ブログ一覧