無染土表(むせんどおもて)

無染土表(むせんどおもて)

無染土表(むせんどおもて)

無染土の畳表
表替え22,000円〜33,000円
新調33,000円(建材床)〜66,000円(稲藁床)

-無染土の畳表-

畳表を製造する過程で、刈り取ったい草を染土(せんど)に馴染ませる泥染めと言う工程があります。
染土は、製織する前のい草を一時保管する為の乾燥を早める効果と、皆さんへお届けする畳になった後の急激な日焼けを防ぐ保護の効果がありますが、土を僅かに纏っているので湿気を帯び易くもなる為、畳が青いうちは栄養豊富なので高温多湿の環境だとカビの発生リスクも高くなります。

ここでご紹介する無染土の畳表は、その泥染めの工程をせずに、い草を刈り取った後そのまま乾燥させるので、染土が付いていない分青々としたまま畳表に織り上げられ、土を纏っていない為水分も纏いにくいのでカビも発生し難く衛生的な環境を期待出来ます。皆さんがよく知る通常の畳の香りとは全く違い、素朴な干し草の香りが堪りません。

そこで、無染土の畳を是非おすすめしたいのは赤ちゃんが居る子育て世代のご家庭です。
乳児は1番床に近い足元の空気を吸って生活する為、育児でお手入れに手が回らなくて知らず知らずの間に畳に付着した僅かなカビの胞子を吸ってしまうかもしれません。カビが発生し難い無染土畳だとそのリスクも少しは減りますので、大切なお子さんに少しでも快適にごろ寝出来る様に我々親達が意識して環境を整えてあげたい所です。

唯一の難点を挙げると、い草の持つ豊富な油分により足元が滑り易いのでご年配の方にはあまりお勧めしません。
通常の畳も家の湿度を意識するだけでカビが発生する心配はありませんが、少しでも衛生面で懸念されている方は是非ご検討してみて下さい。

無染土畳で子育てのメリットまとめ

・い草の持つ抗菌作用に加え、泥染めしていない為湿気を帯び難くカビが発生し難いので肌に触れても衛生的
・い草の中身(燈芯)がスポンジ状の為クッション性がありハイハイが長続きする
・畳の持つ防音効果により特にマンションで騒音苦情対策に期待できる

敢えてのデメリット
・染土が無い分滑りやすい
・紫外線による日焼けが早い
・扱う農家が極めて少なく焼け色の美しさも並程度

お品書きに関連する記事

国産畳表替え・新調(ヘリ付き一畳)の画像

縁付き畳 表替え・新調価格

通常の縁付き畳/本物の広島熊本県産天然い草お承り価格

表替え11,000円〜220,000円/一帖
新調は表替え価格プラス11,000円〜110,000円/一帖お客様の暮らしを左右...
国産原料 琉球畳(大分県国東産七島藺使用)の画像

琉球畳「大分県国東産七島藺使用」

琉球畳(大分県国東産七島藺使用)新調
半帖size88,000円〜 一帖size176,000円〜琉球畳と言えば畳縁の付いていない半畳サイズの物と思ってらっしゃる方が多いですが、...
琉球畳(ヘリ無し畳)Re:faceの画像

ヘリ無し畳(塩化ビニール)

半畳ヘリ無し畳(塩化ビニール)
表替・新調16,500円から畳をフローリングに…と言うなんと勿体無い発想に完璧なまでにピリオドを打った革命的な畳。それがこの塩ビ畳です。近...