天然素材 い草の畳 縁付き
国産表替6.600円〜165,000円(時価) 新調はプラス8,800円から
当店の取り扱う畳はとても幅広く全て国産です。江戸間sizeの5番抜き3目綿々から、伝統工芸品の広島備後中継ぎ表麻麻(動引)まで、全てのお客様の「これ欲しい!」をご提供いたします。実物を手に取って貰い一緒に考えていきましょう。
お客様のお部屋の使用環境により「天然い草の畳」が良いか「化学繊維の畳」が良いかに分かれますが、私のお勧めは天然素材のい草の畳です。
理由は
・想いの強い腕の良い農家さんが織る畳表は本当に素晴らしく10年先もなお美しく琥珀色に輝く
・い草の持つ抗菌作用、森林浴効果、調湿作用、有害物質吸着など、機能性が実は凄い
・畳の縁(へり)で彩りを遊ぶのも一興。素材やカラーを楽しみ和を残しつつ好みのインテリアへ
・「無染土(むせんど)表」をお選び頂く事でカビにくく衛生的な環境になり畳育児にこの上無く最適です(詳しくはお品書きの無染土表をご覧ください)
・最後に、年々減少し続けるい草農家さんに少しでも貢献する為
です。
-赤ちゃんがいるご家庭の場合-
お求め易いグレードの畳の上でハイハイさせて下さい。ヨダレも吸ってくれ、畳の凹凸による刺激が脳に良い成長を促し、程よい弾力と滑りにくさが歩行するまでに必要な筋力をバランス良く発達させてくれます。理学療法士先生からの情報で学術的に証明されています。
※畳が固い場合は柔らかくお作りさせて頂く事も可能です。
-お子様が離れ静かにお過ごしの方-
10年以上経ってなお美しく変化する熟成テストを経た当店限定の畳をお選びください。生活する中でその過程すら楽しめ、見事な織りを見ればきっと僅かながらでも日常に癒しのひと時が生まれる筈です。
-カビが生えたり衛生的な問題を懸念-
無染土表はいかがでしょうか?
染土が無い分水分を帯びにくい為カビも発生し難く、何か溢してもすぐに拭けばシミになり難いメリットもあります。
当店はお客様との信頼で五代看板を繋いで来た畳のスペシャリストです。なんでもご相談ください。
お問い合わせ頂く中で、稀にお値段のみ聞かれる方がいらっしゃいますが、正直...自分は電話越しにお客様の畳の診断ができる想像力がありません。数ある品々の魅力を言葉だけで伝えれる自信も本当にありません...
お客様の家財に手を入れさせて頂く大事なリフォームですのでお使いの畳をキチンと診断させて下さい。畳表の実物をお持ちしますので、見て触れて、価値を見出して下さいね。
あなたの最適な畳を一緒に考えていきましょう。是非ご家族お揃いの日時に僕を見積もりにお招き下さい。
心から満足納得して頂けるよう、快適な畳のある暮らしをご提案出来ればと思います。
- とよだ疊店の畳の拘りまとめ
-
・畳は納品時の青さでなく日焼け後の美しさが命
・細部まで拘る性格の為ハイクオリティ畳製造
・農家さんの想いや作品を畳に乗せて届けたい
・熟成テストで養った目利きで間違いない仕入
・赤ちゃんが居る子育て世代は畳が最適
・お見積りは可能な限りご家族お揃いの日時で来店or訪問致します(遠方ok)
※先ずは電話or問合せフォームからご連絡下さい
-
これぞ当店自慢の日焼けしてもなお色ムラなく均一に飴色に変化していく畳。
畳は奥が深く、値段が同じでも畳表を織る農家さんの拘り方で経年後の色に差があります。
「納品時だけ」ではなく、「経年後も」美しい畳を代々提供してきたとよだ疊店のこだわりですが、毎年毎日畳表を日焼け実験し、良い色に退色する畳表を厳選して仕入れています。
年々減少する日本のイグサ農家さんに少しでも貢献する為にも、安心安全無着色の国産畳表のみを使用します。(熊本産・高知産・広島産) -
「美しく変化する畳」を代々提供し続ける当店ならではの秘密実験、熟成テストです。
一年中毎日行います。畳表は農産物なので、良い時期悪い時期がやはりあります。
なので今年のこの農家さんはどの様に退色するか実験し、キレイと言い切れる農家さんの畳表のみをお客さんにお出ししています。
(農家数がもっと激減すればこの拘りもできなくなると思ってます...)
畳の真価は納品時より10年先の美しさです。 -
良い畳表は日焼けが本当に美しく、端から端まで満遍なく同じ色にムラなく焼けて行きます。
ただ単に高価な物が綺麗に焼けるわけでは無く、僕は日焼けテストを何度も重ねる事で養った目利きで焼け色にも拘った良い畳表を自信を持っておススメしています。
目利き出来ない店だと、高額だったのに数年後黒い筋が無数に入った畳に変色する場合もあります。
私も拘るからには覚悟と責任を持ってお客様にお勧めしています。 -
手縫いにより畳を製作する時は、畳表を一枚のサイズに裁断した後、ほつれない様に縦糸を手でかがり止めします。正しく行う事で、どんなに強く張っても絶対にほつれたりしません。 -
ブランド中のブランド備後表(本物)
その中でも最上級の代物の中継ぎ表麻麻。
ただでさえ備後で強く育つのい草なのに敢えて穂先は使わず、丈夫な根っこのみをメインに製織され、必要無い穂先は畳に着ける際捻り切ります。現時点で日本で入手出来る最高額の究極の畳表です。
欲しい人は欲しい、びんごおもて。
(まだ織ってくれるかなぁ〜、、、)
- OVERVIEW 概要
-
【ヘリ有り畳】
・表替え
国産天然表:6,600円〜150,000円(時価)
和紙表:13.200円〜22,000円
樹脂表:13.200円〜22,000円
犬猫ペット畳:22,000円(防臭.防滑.防傷)
介護畳(水を通さないビニール):16.500円
・新調
表替え価格から畳床代をプラス(高精度採寸費込)
建材床※+8,800円(当店オリジナルクッション標準仕様)から
藁床(純国産)+22,000円
床暖房用畳床+11,000円
※建材床とは粉砕した木材を固めたインシュレーションボードと断熱材(ポリスチレンフォーム)の層になっている現代主流の畳床です。藁床より虫が発生し難いですが寿命は短いです。
<仕上げ厚み> 60㎜〜11㎜