畳が変わると、空間が変わる。大阪・豊中市O様邸 【高級国産畳】

畳が変わると、空間が変わる。大阪・豊中市O様邸 【高級国産畳】

国産畳専門店が提供する量産品では満たされない、静かな贅沢


大阪・豊中市にお住まいのO様より、二部屋の畳表替えをご依頼いただきました。
品格ある住空間にふさわしい畳をお探しとのことで、数あるサンプルの中からご覧いただいたのが、「繭姫(まゆひめ)」という名の上質な畳表です。


繭姫は、丹念に育てられた国産い草の中でも、草質・色艶・織りの緻密さにおいて、ひときわ美しいグレードです。
一般的に良質な畳は、使い込むうちに光沢を増していきますが、この繭姫は初めから上品な艶をまとい、光を柔らかく反射して、部屋全体に静かな明るさと清らかさを与えてくれます。


しかし、こうした本物の畳が「高級品」として扱われる背景には、残念ながら現代における畳の価値観の低下があります。
実例として、私はこれまで大阪市内のタワーマンション──いわゆる億ション──の畳替えを6件ほど手がけてきましたが、その全てが、いわゆる業務用の量産グレード。見た目はそれらしくとも、品格も風合いも、まるで別物でした。


これは建築コストの問題というよりも、畳そのものへの関心や理解が、時代とともに失われてきた証かもしれません。
ですが、ごく稀に「本物」が静かに息づく住まいに出会うことがあります。
今回の大阪は豊中市O様邸も、建築以来一度も替えていなかった畳を拝見すると、芯材・畳表ともに、かつての上等な材料で丁寧に仕立てられており、まさに住まう方を思って建てられた家だと実感しました。


現代の畳は、芯材にポリスチレンフォーム(発泡スチロール)を用いることが多く、女性でも片手で持ち運べるほど軽いのが実情です。
対して本物の畳は、大人二人でも持ち上げるのがやっと。それだけ密度と素材に違いがあるということです。


「価格」で選ぶ人が増えた分、「見えない価値」が失われている──そんな時代だからこそ、真に上質なものを求める方々の存在が、当店にとっても何よりの励みです。


本物を知る方にこそ、感じていただきたい。
畳が空間に与える本当の力と、そこに宿る日本の美意識を──。

納品後O様に頂いた店主大好物の桜餅。報われます

施工実績に関連する記事

豊中市M様邸|ダニ・トコジラミ防除と畳の裏返し作業の画像

豊中市M様邸|ダニ・トコジラミ防除と畳の裏返し作業

令和7年9月1日 ダニ・トコジラミの発生によるご相談の事例です。
トコジラミは繁殖力が高く早期の対応が必要ですので、お客様宅が隣の豊中市だった事もあり直ちに駆けつけました。
フローリングを琉球畳風で技あり騒音対策。in尼崎市の画像

フローリングを琉球畳風で技あり騒音対策。in尼崎市

フローリングのリフォームは畳がおすすめ床一面畳で身体に優しく遮音性も優れた空間へ。当店のウェブサイトをご覧になった尼崎市にお住まいのU様。
ヘリのない、スッキリとしたオリジナルデザイン畳...
全ての命に安全な「無添加畳」化学物質過敏症・健康住宅に。(無農薬・無着色)の画像

全ての命に安全な「無添加畳」化学物質過敏症・健康住宅に。(無農薬・無着色)

健康住宅ですら畳の概念がズレた現代。
身体にも心にも無害を追求した「無添加畳」
無農薬を徹底したお米栽培で出た稲藁を使用。
畳表面にも着色や添着材不使用。
赤ちゃんが舐めても大丈夫です。