flow ご依頼の流れ

HOME // ご依頼の流れ

ご依頼の流れ

STEP 01お問い合わせ・ご予約

当ホームページの「お問い合わせ」フォームに、必要事項を記入してお送りください。ご内容を確認のうえ、折り返し、当店からメールまたはお電話にてご連絡いたします。また、お見積もりのご予約に関しても承りますので、ご依頼の内容とご希望日時についてお知らせください。

STEP 02お見積もり

見本帳持参でお伺いいたしますので、お好みの畳表やヘリなどをお選び下さい。お見積もりを算出いたしますので、お値段にご納得いただけた場合は、希望の施工日時をお伺いします。

STEP 03採寸/古畳のお引き取り

指定の日時に、再度お伺いします。
【新調の場合】
お部屋の寸法を測らせていただきます(お見積もり時に採寸済みの場合はありません)。
【表替えの場合】
古い畳の引き取りに伺います。

STEP 04製作/表替え

店にて製作/表替えをいたします。ヘリ無し畳や新調時の当日中の納品はお約束致しかねますため、ご容赦いただければ幸いです。

STEP 05納品

製作/表替えが終了し次第、お届けに上がります。新調の場合は、古畳と交換させていただきます。

STEP 06お支払い

全ての納品が完了しましたら、お支払いとなります。当店では現金またはクレジットカード決済どちらかをお選び頂け、また一部電子マネーにも対応しております。詳しくは下記の「よくあるご質問」をご覧下さい。

AREA 対応エリア
兵庫県 :尼崎市 伊丹市 川西市 西宮市 芦屋市 宝塚市 神戸市
大阪府 :大阪市 豊中市 吹田市 池田市 守口市

よくあるご質問

当店に寄せられたご意見・ご質問の中で、よくあるご質問について紹介します。その他のご意見・ご質問は、お電話またはメールフォームにて、お問い合わせください。

普段の畳のお掃除はどうしたらいいですか?
天然い草の畳表で作られた畳は、お手入れにはダメージを与えないお掃除を心掛けて欲しいです。
掃除機でも構いませんが、ヘッドクリーナー(回転するブラシ)が付いた掃除機は必ずOFFに。もし機能がOFFに出来なければ掃除機は避けましょう。
ダイソンのヘッドクリーナーは畳もお掃除可能と謳ってるらしいですが、著しく寿命を縮める事が分かったのでやめて下さい。

一番畳に適したお手入れ道具は棕櫚(しゅろ)の箒です。畳縁から畳縁に向かって掃いて下さい。掃除機の場合もその向きに吸って下さい。
カードは使えますか?
当店では6大クレジットカード会社(VISA/MasterCard/American Express/JCB/Diners Club/DISCOVER)のクレジットカード、及びデビットカードがお使いになれます。但し、お支払い方法は1回払いのみとなり、リボ払い、分割払い、ボーナス払いは利用できません(一括決済後、ご自身でカード会社にリボ払い等手続きして頂く場合はこの限りではありません)。
その他にも楽天Payアプリ決済も導入しており、QRコードを読み取るだけで決済完了。「楽天ポイントが使える&貯まる!」と便利です。楽天Edy、QUICPay、iD、nanaco、交通系電子マネーもお使い頂けます。
琉球畳は表替えできますか?
畳床(畳の本体)の状態がフニャフニャでない事と、畳表(ゴザ)が接着剤により圧着されていない限り、大抵の場合は表替えできます。
裏返しとは何ですか?
畳をひっくり返す訳ではありません。ヘリを外し、畳表(ゴザ)をめくって、そのゴザを裏返して再び畳床に縫い付けます。そして表面をよく掃除し、新しいヘリを着けて出来上がりです。畳の青さをもう一度楽しむ。これが裏返しと言う作業です。

ですが、傷み具合や畳表の肉厚によって裏返ししてもキレイでない場合が有ります。前回納品時から4〜5年以上経つと裏返し不可能な物が出回ってますが、15年以上経っても裏返せば青さが復活する素晴らしい畳表もあります。

基本的に畳は踏むので、畳表の裏まで僅かに傷が付く事をお知り置き下さい。
畳の上にラグや絨毯を敷いても大丈夫ですか?
冬場はどうしても冷えますよね。畳の衛生上良くはありませんが、最低週一で必ずめくって半日換気してあげるのと、「加湿器だけはNG」。これさえ守って頂くことでカビやダニのリスクがグッと減ります。
夏場は特に湿度管理が大切です。ムシっとする前にエアコンを活用して湿度50%以下を目指しましょう。