表替え
とよだ疊店では、個人様のお宅から、旅館様の和室など、さまざまなお客様のご依頼に対応しています。ここでは、施工実績の一部をご紹介しています。
-
1番抜き熊本県産天然い草 グレード:絹織/金蘭
尼崎市塚口町にお住まいのお客様に選んで頂きました今回の畳に採用した畳縁、金蘭。実はコレ畳用の縁では無いので取扱う畳店も全国的に超希少な縁になります。
畳に着ける前に裁断加工が必要な為技術や手間が求められる分、畳用の縁には無い煌びやかで品格の高い雰囲気が部屋に広がります。
どこにどの柄を出したらバランスが良いか逐一考えて逢着作業を進めて行くので時間が掛かりますが、作り手としてはこれまた一興であっという間に1日が終わってしまいます。
最近この金蘭を取り扱い初め、今回最初のお客様なのでついつい張り切って柄合わせ(2本の縁で一つの柄にさせる技術)を試みてみましたが、お寺の紋合せより難易度が高く大変楽しめました。
O様ありがとうございました。
まだまだ金蘭、他にも色や柄がありますので他のお客様にも選んで頂ける日が楽しみです。
尼崎市内で取扱店は他にございませんので是非ご注文下さいませ。 -
尼崎市 S様邸 茶室表替え グレード「琥珀」
茶室の畳を張り替えさせて頂きました。
畳のグレードは店主1番お勧めの「琥珀」
少々お値段は張りますが、使い込む程美しく育っていくので、部屋の価値が畳によりグッと引き立ちます。
思い出や、大切にしたい気持ちがある部屋。特別な空間にしたい時この「琥珀」はお客様を裏切ることは絶対にありません。
畳は天然素材で農産物。「納品後」の退色や耐久性はい草農家さん毎に全く異なります。ですが畳の経年後の姿を熟知した店主であれば畳の経年後の美しさを保証できます。
お客様に最高のおもてなしを味わって欲しい、そう言う想いでランク分けされた当店の畳はお客様のお部屋の想いに応える責任と自信があります。
今回はお客様の方からも最高のおもてなしを頂きました。口から五感に至るまでお茶の深みが行き渡り至福の時間となりました、、、。
炉開きの時にまた行こうっっっ -
尼崎市 M様邸 表替え
タップ又はクリックすると詳細をご覧頂けます
今回も楽しくお仕事させて頂きました。
尼崎市内のM様邸4畳半の表替えです。
畳替えはリフォーム全般に言える事ですが、殆どの方が初体験で何処に何をどう言えばいいか分からない状態でお客様ご自身で第一歩を進み出さなきゃ行けません。
その過程で有り難く当店を訪ねて頂いた巡り合わせで、大切なお仕事が出来、こうして事例を書くことができています。
傷んできた家を美しく快適にしたい。リフォームの動機は大体ここから始まります。
今回のお客様はなんとご自身で部屋の内装まで手掛けられ、とても趣を感じ人生の勉強にもなりました。大人な楽しみ方の一つやなぁ〜いいなぁ〜!と。
話がそれましたが畳をどうするかのご相談の際、初めはヘリ無し畳(琉球畳風の奴)を視野に入れておられ、工業畳材料メーカーさんのショールームにも足を運ばれたとお聞きしましたのでヘリ無し畳や工業製品の長所短所を説明させて頂きながら、天然素材の素晴らしさも提案させて頂いた所、熊本産天然い草の畳での縁付き表替えに決まりました。
やはり天然素材(国産に限る)に勝る安全快適素材はありませんし、お客様の力でい草生産地に貢献して頂けるのは非常に有意義なサイクルになります。(減少し続ける農家さんを守る為!)
畳の縁選びはお客様の個性が光るポイントで私も楽しい時間です。こちらは完全受注生産の純綿縁を選んでもらえました。畳も、畳縁も天然素材です。
納品後日にお邪魔させて頂いた時、私が手掛けた畳が日常の楽しみの一つとなっていると仰って頂き、心の底からやり甲斐を感じました。(ビール好きの人が仕事終わりの一杯の為に働いてると言うアレ!私の場合はコレ!)
DIYでなされた壁が良い味出てお洒落な隠れ家的高級カフェの様でカッコ良かったです。
今後ちゃぶ台を購入予定だとの事。また寄らさせて頂きますね! -
尼崎市 A様邸 畳表替え
タップ又はクリックする事で詳細をご覧頂けます
当店のお見積り時に見て頂く実物見本「拘りの極み」から選んで頂きました、15年美しさが続く畳表。
畳は永〜く暮らしを共にするもの。
そして畳は、日焼けするものです。
永く使うのなら、黒っぽい筋が無数に出てくる畳でなく「美しく変化してく畳」が理想的です。
売りさばく事のみ考えるセール業者が多過ぎる現代ですが、10年20年先もお客様に快適に暮らして欲しい。
それを大前提と考える私は
色ムラなく美しく焼けていく畳を自信と責任と覚悟を持ってお届けする為、実物を見積り時に見て頂いてます。
今回は元気な男の子2人がいる若いご夫婦のキレイなお家に招いて頂きました。
選んで頂いた畳表は超肉厚の熊本産本間sizeの一番抜き8目。赤イや根白も殆ど無く草質実入り良好です。裏返しすれば20年以上持ってしまうでしょう笑
畳縁はお任せしてもらえたので麻糸で織られたベージュ色を採用させて頂きました。
お客様御自身は、子供達がやんちゃで小さいのでこのクラスの畳はまだ早いかと思ったが、子供達と共に畳の変化も楽しみにしていきます。と畳屋冥利に尽きる嬉しい言葉を頂きました。 -
尼崎市 Y邸 畳表替え
店主目利きによる仕入れで現在出回っている畳の中でも特に厳選し、色も織りも草質も上質な物をお客さんに提供出来るのが自慢です。
こちらのお客さんにも店主お勧めの有機肥料を多く使用した極めて良質な畳表を選んで頂きました。
今回は畳床は再利用の「表替え」です。
特に痛んでいる箇所は補修し、凹みや壁との隙間は理想の形に修正しながらの作業です。
表替えか新調か、その判断はお客さんの畳をキチンと診断してから決めなければなりません。現状の畳本体(畳床)の寿命やクオリティを考えて、選んで頂いた畳表の鮮度(耐久性)に見合うかどうかのバランスを見ます。
今回の畳を診断したところ一生物の質量の高い西播藁床。文句無しで再利用です。
納品時にやはり感じるのは心が動く程の色の均一さ!色の悪いい草や、か弱い物は農家さんの目により取り除かれ、製織されるのでとても美しい畳になります。勿論私も良い畳表をフルに活かす為により一層美しい仕上がりになる様イ筋や目乗りや角の形を徹底して整えます。
麻と綿で織られた畳縁を選んで頂き、天然素材の畳で構成された畳が完成しました。
お客さんチョイスのカラーで大人しくも華やかな彩りでお部屋も雰囲気がガラリと変わりました。
15年経っても、均一に美しく色変わりする畳。
織り筋も素晴らしく、私オススメの素晴らしい畳です。
-
尼崎市 K様邸表替え 谷口さん麻麻
先ずコロナでこんなご時世(R2.5/11現在)の中お仕事頂けたことに心の底から感謝致します。
K様本当に有り難うございました。
本間六帖間のお部屋を表替えさせて頂きました。
選んでいただ畳表は、僕の超おすすめする農家さん熊本県八代市の谷口さんの手掛ける涼風という品種の本間麻麻です。
谷口さんの栽培する涼風は本当に素晴らしく、熊本に残る357件のい草農家の中でも群を抜いています。それは他の農家さんからも「どうやって育てたらそうなるの?」と聞かれる程。
僕が超おすすめする理由として、どの農家さんの涼風に触れてもやはり谷口さんの涼風の草質は元気いっぱいで、表皮の固さや身入りの良さも別格という所で耐久性が抜群な為、お客さんへ末長くお使い頂けると言う明確なメリットがあるからです。
耐久性だけじゃありません。色が隅々まで青々と気持ち良く、それは部屋に完成した畳を敷き詰めた瞬間心に清々しい風が吹く程です。
勿論当店日焼けテスト済みでとよだ疊店お墨付きの焼け色の良さなので、10年先もなお美しくお部屋を明るく琥珀色に彩ってくれます。
15年は間違い無く長持ちする谷口さんの涼風麻麻。
少し値は張りますが大変コストパフォーマンスに優れ、長くキレイな畳を楽しみたい方には超おすすめです!是非問合せ頂き、一度手に取って触れてみて下さい。
画像をアップでご覧頂く事で麻麻ならではの山谷の隆々さ、それにより生まれる影の美しさ、品格が直感で分かると思います。 -
奈良県 S邸 畳表替&襖貼替
古くなった畳と襖を張替え依頼です。
今回は天候との戦いでした。佐賀県ではニュースでも取り上げられた記録的豪雨で浸水被害が大規模で出ましたが、関西でも気が狂った様な雨が降ったり止んだりで配達に物凄く影響しました。
畳は僕の好きな農家さんグループ、小川草心会の奥村さんの表を使いました。この方はい草一本一本の選別が1ランクも2ランクも上で織られた畳表の日焼けは見事な飴色へと変化します。
畳屋界では見た目が悪いと嫌われがちの「涼風」という品種を使ったとは思えない程、奥村さんは織りも日焼けも美しく仕上げます。「品種」が悪いのでは無く、農家さんの「腕」次第で品物の品格が変わるという事を教えて頂ける逸品です。
1帖19800円。大変コストパフォーマンスに優れた商品です。 -
I工務店 表替え 熊本産 ひのさやか綿々
工務店さんからのお仕事は大規模なリフォームも多く、畳にかける予算も限られる為あまり高価な表替えは採用されません。その為今日本に使われている畳の9割以上は国産より安価の中国産です。文化住宅から高級タワーマンションでも中国産が入っていました。僕は畳表の産地熊本へよく行き農家さんの企業努力や苦労を知っているので、取り扱う材料は国産がメインです。工務店さんにも国産を進めて採用して貰っています。
今回の表替えは当店の一番安い1帖6000円の商品です。
生地もペラペラでは無く生活していて最低限の厚みがあり、当店自慢の日焼けしても色ムラのない良い畳表を厳選して取り扱っています。
もちろん生産者出荷証明書付きで安心して頂いています。 -
“花結び”様(張り替え)
有馬温泉の旅館「花結び」様の客室の表替えをいたしました。縁無し畳(琉球畳)のみの客室で墨染色の「ダイケン健やか表」で統一し、高級感漂うシックなブラックで仕上げました。和紙でできているため湿気も吸い、肌触り良く、くつろぎが求められる客室にはピッタリです。